本-BOOKS-食べ物-FOOD-植物-GREEN-動物-ANIMALS-お仕事-WORK-ご近所-LOCAL-銀幕-MOVIES-旅行-TRAVEL-徒然-DIARY-未分類-UNCLASSFIED-写真-PHOTOS-あったらいいな-WANTS-ウェブ-Web-デザイン-DESIGN-
拝啓御両親 娘は今日も元気です
2012.09.14 Fri
この日は、夕食にコンディションを持っていくべく、1日備えていた日でした(笑)

宿泊していたホテルSarojinには、クッキング教室や待ち歩きなどの
曜日ごとのオプションツアーがあり、
金曜日はメインのバーベキュー夕食(たしかひとり4000H)があったのです。
前日くらいから、レストランスタッフさんたちが超プッシュしてきたので
まあ行ってみるか、くらいの気持ちで予約。結果的にはとても楽しかったです。

まず朝は、旅行中ずっと食べ過ぎていてそろそろ体重がやばかったので(汗)
ジムで運動。
でも昨日までの運動で筋肉痛になったので(涙)、この日はジョギングではなく
ウォーキングにして30分ほど。

で、ちょっとおなかを減らしてがっつりブランチ(笑)。
そろそろしょっぱい系ではなく甘いものも食べたくなってきたので
初めて洋食系のワッフルを頼んでみました。
薄めのカリカリ系なのと、クリームがカスタードのようでいてとても軽く
美味しかったです。

120914朝食


ちょっとしょっぱいものも、ということでエッグベネディクトも。
ソースは薄め、バルサミコ酢でアクセントをつけていました。
一番下にはマフィン。
ちなみに、後日ポーチドエッグを頼んだら、これのソースなしバージョンが出てきました(笑)。

120914朝食2


午後は、プールで泳いだり、プールサイドでのんびりしたり。
昨日と違って雨があがったので、私たちの他にも結構人が出てきていました。
ほどよく曇ってもいたので、直射日光すぎず過ごしやすかったです。

120914プール


プールサイドで、トカゲさん発見!

120914プール2


さて、夕方17:30〜18:30までは、無料で夕食の前座で海辺の方のレストラン前で
無料のカクテルパーティーが。

途中から行ったら、オーストラリア?から来ていた人たちが多くいて話が弾んでいたので
私たちはスタッフの人といろいろ話していました。
・お客さんはオーストラリアの人が一番多くて、次はイギリス、日本の人も多いよ
・ダイビングスポットがすごくいいから、次は乾期に来るといいよ!
 10月後半から4月が乾期、4月は暑いけど人が少なくなるからおすすめ
・パタヤもいいよ(以前はそちらで働いていたらしい)
など、観光情報をいろいろ聞いたり。


で、19時くらいからは、いよいよバーベキュー。
どんなもんじゃい?と思っていたら、バイキング形式の夕食でした。
で、見ただけですごく楽しー。


こんな感じでキッチンの端にぐるりと食材が並んでいて、
調理したてのものが食べられたり、その場で調理してもらたりしえます。
この写真は左側が生サラダ、中央が野菜の天ぷらとトムヤンクン。

120914夕食1

そして、メインのバーベキュー食材。ロブスターとかエビとかエビとかエビとか。
(おすすめトークとしては、このロブスターがメインでした)
右側がには、牛・豚・鶏もどっさり。
流木オブジェで隠していますが、選ぶと後ろで炭火で焼いた後、持ってきてくれます。

120914夕食2

120914夕食3


スポンサーサイト



2012.09.13 Thu
【編集中】

6日目、Sarojin滞在2日目は、いちにち大雨だったのでホテルでのんびりしていました。
ブログを書き始めたのも、実はこの日。

朝は昨日食べ過ぎておかかが空いていなかったので(苦笑)、
7:30から30分、ジムでジョギング。
脂肪燃焼率がいい60%心拍数でやると、私の場合だいたい30分で100kcalちょいです。

その後、9時過ぎから朝ご飯。
もうこれをブランチにしよう、ということでいっぱい食べましたー

まずは、シャンパンとパイナップルジュース。
このホテル、朝食に無料でシャンパンがついてくるサービスがありまして(朝シャン?)
お酒に弱い私は、優雅だと思いつつ、朝から大丈夫かよと心配しておりました。
今日の体調からして、やっぱりやめようかなと思ったけど、
笑顔で進められて思わずもらってしまいました(笑)。結局なめる程度でしたが。


パンは、カゴに持ってきてくれて、好きなものを選べるスタイルでした。
ほぼデニッシュ系だったような。
楽しいけど、あったかいのが出てくる前のホテルもよかったな。


その後、まずはタイ式オムレツ。
中はネギ系とエビ。豚肉にもできます。
しょっぱい系のいい香りがしておいしいです。
タイの卵焼き系って、すごく日本の味に近い感じがします。


もう一品に、タイのお粥Khao-tom。中華粥もありましたが、ココはタイ式で。
右側の具材が辛かった!真ん中はひき肉と葉っぱ野菜の炒め。
左側の味付け卵は、少し粉っぽいというか不思議な触感で、美味しかったです。


午後は、今までの写真を見返したり、ブログを書いたり…
夕食前に再度30分ジムでジョギングしたり。
もう、完全に食べるために運動しています。ふふ。

夜は、ホテルに2つあるレストランのうち、
朝食で使わなかった、もう一つのレストランへ。こちらは海岸沿いにあります。

カクテルを一つと、グリーンカレー。
もう3回目ですが、グリーンカレー食べ比べということで♪
こちらは結構甘みがあって、また美味しい。
あと、ご飯が三角形で出てくるのも楽しいです。(葉っぱに円錐系に包まれていて、その葉っぱを取った状態)


金曜日は、夕方から無料のカクテルパーティーと、その後シーフードBBQフェアをやるから来ない?と最後に誘われました。


食べ過ぎ&程よいよっぱらい具合で、21時過ぎにはもう寝ちゃいましたよー
2012.09.09 Sun
2日目の朝食も、おかゆを中心にタイ&中華&日本風で、ほっこり。



その後午前中は、aloftのパッケージでついていたスパへ。
徒歩30秒くらいのところにある街スパ、CRAN SPA というところです。
(aloft自体にスパはないので、近くのスパと提携しているよう)
HPに日本語バージョンもあるし、結構有名なスパみたいで楽しみでした。

120909cranspa.jpg

入り口には…なんとクロネコが!かわいい〜☆
触ってもぴくりとも動きませんでした(笑)
しかしさすがシャム猫の地、他で見かけたネコも含めて、みんなほっそりでした。



スパは1時間のフェイシャルと、1時間のトラディッショナルマッサージ。
2012.09.08 Sat
1日目。
ひとまず早朝に着いたので、10時過ぎまで仮眠。
ホテルの朝食は10時までだったのでもう食べられないだろうと思いつつ、11時くらいに行ったらギリギリセーフで朝食ビュッフェ参加OKでした。ただ、10分もしたら片付けが始まりましたが…。



洋食+アジア系(インドカレー、中華点心、みそ汁、タイ焼きそば等ちらほら)のなかなか美味しい朝食。
メインはアジア系にして、オムレツとデザートのフルーツ&ヨーグルトを追加。
さすが、フルーツはいっぱいありますね。ガツガツ。

その後は、プールサイドでまたーり。

プール自体は小さくて、泳ぐというよりも、入ってのんびりする感じだったのですが、
結構エリアが小さくて人の目があったので、このホテルでは結局入らず。

一息入れた後、近くのショッピングモールへ。ブラブラ見るだけでしたが、
ドラえもんフェアをやっていて、子供たちに大人気でびっくりしました。
ジャイアンは、きれいな方でした(笑)。


それから、ここのショッピングモールは、各階ごとに国をテーマにしているらしく
日本がテーマのフロアもあったんですが、なんかカオスなことに(笑)。
吹き抜けを囲んで、円形に山手線の駅看板が配置してありますが、そのこと自体に特に深い意味はなさそうです。
ただ、日本フロアはドレス屋さんが多かった印象。


さらに、駅で2つ行ったところのデパートcentral chidlomへ。
水着を忘れてきたので、ここで慌てて購入。
しばらくブラブラした後、上の階のフードコートでヌードル(センミーナームだったけ?)と、北京ダック的(こっちはシェア)なものをいただきました。
引っ越して以来、近くにタイ料理屋さんがなくなってしまったので、このヌードルが食べたかった!
さっそく念願かなってウレシイです。



調子にのって、ココナッツミルク&里芋のデザートまで食べました。
この辺から、すでに食べ過ぎ・・・


その後はホテルのバーでちょっぴりお酒を。


バーでは、cactail marathonというキャンペーンを大々的にやっていたので、何かなと思ったんですが、499バーツで飲み放題ということでした(笑)。
2012.09.08 Sat
0日目は、7日(金)の深夜24:20羽田発のタイ航空で出発。
会社で21:00頃まで会議予定だったので、朝スーツケースを浜松町のロッカーに預け、打ち合せ後そのまま羽田へGO!
22時頃、ラウンジで軽食をいただき、シャワーを浴びてようやく落ち着きました。ふぅ。

深夜便は眠れないと思っていたけど、やっぱりほとんど寝れなかった・・・
出発後の軽食とか、朝4時前に出される朝食とかもキツいですよね・・・

現地時間の朝4時過ぎ(日本時間6時過ぎ)にバンコクの空港に到着して、タクシーでホテルに5時頃着。
バンコクでの滞在ホテルはAloft Bangkok - Sukhumvit 11

120907aloft.jpg











公式HPの写真の通り、ポップでカワイイ!
お部屋は、大きめの水回りスペース(ただしバスタブはなし)と、ワイドなベッドスペース。
アメニティはbliss、ただし小瓶ではなくて、ボトル入り。
お部屋の中にベッドがドーン、という感じですが、幅広のお部屋で窓も大きいので、そんなに圧迫感はありません。
iPodスピーカーがあって、充電もできたので便利!!
コンセプトとしては、W Hotelの、もう少しカジュアルバージョンという感じのようです。

こんな雰囲気だからか、男性2人旅の人たちも結構いたような。
朝食付きで、2人で1万円行かないという、価格設定は優しめです。

これはこの後のホテルも同様でしたが、ホテル内無料でwifiつなぎ放題なのは便利〜。
最近はそういうところが多いのかしら?

予約はその日の夜からでしたが、あわよくば・・・と思ったけど、やっぱりこの早朝からはチェックインさせてくれませんでした。
でも寝たいので、1日追加して、まずはバッタンキューな0日目でした。
2012.09.06 Thu


6年ぶりくらいに10日の長期旅行が取れたので、久々に長期海外旅行に行ってきました。
自分の備忘録のため、久々にブログにアップ。

日程は、2012年9月7日(金)〜16(日)
初日と最終日は移動のみの、7泊9日です。
(結果的には7日が宿泊扱いになり、8泊9日に)

タイにしたのは、私が海がある所でのんびり癒されたかったのと、おいしいご飯が食べたかったから。
観光業系の家人が気になるホテルがあったから。
私はバンコク1回、プーケット2回、家人はバンコク4回程度、プーケット1回行ったことがあるので、ほんと知った所で癒されにいくという感じでした。
なお、タイは今雨期でオフシーズンです。来月ぐらいから乾期でハイシーズンになっていき、一番高いのがクリスマスお正月時期。だから今はお得なのです〜。

<日程>休みをフルに使おうぜプラン
 7日(金)深夜移動
 8日(土)バンコク(aloft)
 9日(日)バンコク(aloft)
10日(月)バンコク→プーケット(casa de la flora)
11日(火)プーケット(casa de la flora)
12日(水)プーケット(casa de la flora→Sarojin)
13日(木)プーケット(Sarojin)
14日(金)プーケット(Sarojin)
15日(土)プーケット→バンコク→羽田発
16日(日)羽田着(早朝)
※17(月)は祝日で、社会復帰用にとっておきました。

ちなみに、ネコは自宅でお留守番、ペットシッターさんにお世話をお願いしています。
帰ったら顔忘れられてそう(笑)
Template by まるぼろらいと