拝啓御両親 娘は今日も元気です
| Home |
2010.01.31 Sun
今日は勉強のためコツコツ文字おこし中。
新卒で入社した会社では、勉強のためよくセミナーの文字おこしをしてました。
初めは10分分に2時間かかったり…
今日の分は、これまで同様入力補助ソフトの
おこしやすにお世話になっています。
そして昨年話に聞いて今ほしいのが、音声入力のソフト。
音声を流せば自動で文字にしてくれるんです!
どうせ精度が悪くて使えないんじゃない?と思ったけど
アマゾンのレビューを見るとそうでもなさそう。
しかも1~2万円代くらいだし。
あの手間を考えれば安いものです。
特にAmiVoice Es 2008というのがよさそうです
ICレコーダーに録音したものを起こしてくれる機能があるそうですし。
私は勉強のためにやっているのでこれつかっちゃだめですが、
仕事で文字おこしがある程度頻繁に必要になったら買おうかなあ。
新卒で入社した会社では、勉強のためよくセミナーの文字おこしをしてました。
初めは10分分に2時間かかったり…
今日の分は、これまで同様入力補助ソフトの
おこしやすにお世話になっています。
そして昨年話に聞いて今ほしいのが、音声入力のソフト。
音声を流せば自動で文字にしてくれるんです!
どうせ精度が悪くて使えないんじゃない?と思ったけど
アマゾンのレビューを見るとそうでもなさそう。
しかも1~2万円代くらいだし。
あの手間を考えれば安いものです。
特にAmiVoice Es 2008というのがよさそうです
ICレコーダーに録音したものを起こしてくれる機能があるそうですし。
私は勉強のためにやっているのでこれつかっちゃだめですが、
仕事で文字おこしがある程度頻繁に必要になったら買おうかなあ。
![]() | AmiVoice Es 2008 USBマイク同梱版 (2007/11/16) Windows Vista 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
2010.01.30 Sat

今日は女子映画デー。友人とジュリーアンドジュリアを見てきました。
前後におしゃべりもたっぷりして、楽しかったわー。
映画『奥さまは魔女』のノーラ・エフロン監督による、
すべての女性たちにオススメの応援歌。
1961年に出版され、アメリカの食卓にフランス料理の大旋風を巻き起こした料理本の著者と、
その本を手に幸せをつかもうとする現代女性の2つの物語を紡ぐ。
魅力的な主人公を演じるのは、『マンマ・ミーア!』のメリル・ストリープと、
『魔法にかけられて』のエイミー・アダムス。試行錯誤の末に女性として、
そして人間として光り輝く彼女たちが勇気をくれる。
日比谷のシャンテでしかやっていないです。
教えてくれた友人、どうもありがとう!!
2つの時代の頑張る女性が主人公なのですが、やっぱり見どころは
ジュリア役のメリル・ストリープ!
プラダを来た悪魔で上司部下のコンビを組んだスタンリー・トゥッチと今度は夫婦設定。
ミランダとは正反対のトール&太っちょ、底抜けで明るい外交官の妻役です。
ほんとこの人って、役によって全然違う人間を演じられるんですね。
外交官の妻というイメージを裏切って、ちょっとダサいくらいなんです。
かっこいいわー。メリル。スタンリーもまた素敵です。
こんな性格がよくて、かっこよくて、妻を応援してくれる人…、
女性にとって理想的すぎじゃなくですか。
最後の方に実話ならではのなんともやるせないエピソードもありますが、
(そこ解決しないんかい!)
ジュリアの頑張りに癒されます。情緒不安定なジュリーよりは
時代は違えどジュリアの頑張りの方にいやされるなあ。
でもがんばる過程はもうちょっと丁寧に描いてくれたらいいと思う。
試行錯誤で苦労している感情移入がもっとできるとね。
あと、ハリウッドが作ったから仕方ないんだろうけど
料理の話なのに料理があんまりおいしそうじゃないぞ!なぜなんだー!
料理を失敗するところはリアルなのに…
作った料理をもっと映そうよ。盛り付けも美味しそうにしようよ。
じゃないとアメリカにフランス料理を伝えたジュリアの努力が報われないじゃないか。
料理といえば、食堂かたつむりもどんな映画に仕上がっているのか楽しみですね。
映画後には銀座のユザワヤをぶらぶら。
ビーズが気になりました。おっきいビーズ好きです。
2010.01.29 Fri
今日会った人からクマがすごいとのご指摘をいただきました
鏡を見たら、あ、確かにー。
学生の時から、ちょっと寝不足になると眼の下が真っ青になるんですよね。
大学で化粧を始めたのも、そのそもはクマを消したかったからでした。
ファンデーションよりもアイシャドウよりも、必要だったのはコンシーラー。
しかし社会人になってからどうも常にクマが取れない。
眼の下のくぼみも取れない。
2年目までは常に睡眠不足だったのでそんなもんかと思っていたのですが
その後よく寝ても取れないし。
と思って、クマについて調べてみました。
ら、昔「あるある」でやっていた情報で、こんなものを見つけました。
青クマと茶クマがあるのは知っていましたが、紫クマさんもいたんですね。
これだわ。
対策としては全身の血行を良くして顔の歪みを取る必要があるそうなので、
毎週ジョギングと、骨盤体操でならったウォーキングをがむばります。
あ、骨盤体操のことは書いてなかった。ではまた次回ご報告。
ところで話題はそれますが、上記のサイトhttp://aruaru.cc/kuma.htm
あるあるの公式サイトではありません。ねつ造問題で中止になりましたからね。
公式サイトも消えてしまっているよう。
しかし放送された中には役立つ情報もあったわけで。
その情報をコピーして私的にサイトを作ってらっしゃる方が結構います。
そして、情報の下には「クマに役立つ化粧品」などのリンクがずらり。
うまいアフィリエイト方法だなー、としみじみしました。
鏡を見たら、あ、確かにー。
学生の時から、ちょっと寝不足になると眼の下が真っ青になるんですよね。
大学で化粧を始めたのも、そのそもはクマを消したかったからでした。
ファンデーションよりもアイシャドウよりも、必要だったのはコンシーラー。
しかし社会人になってからどうも常にクマが取れない。
眼の下のくぼみも取れない。
2年目までは常に睡眠不足だったのでそんなもんかと思っていたのですが
その後よく寝ても取れないし。
と思って、クマについて調べてみました。
ら、昔「あるある」でやっていた情報で、こんなものを見つけました。
http://aruaru.cc/kuma.htm
■レベル1・・・・一晩寝れば治る【疲れクマ】
■レベル2・・・・常にある【慢性クマ】(紫色)
■レベル3・・・・回復しづらい【蓄積クマ】(茶色)
なんと、「目の下のクマ」の正体は、「メラニン」だったのだ!!
青クマと茶クマがあるのは知っていましたが、紫クマさんもいたんですね。
これだわ。
対策としては全身の血行を良くして顔の歪みを取る必要があるそうなので、
毎週ジョギングと、骨盤体操でならったウォーキングをがむばります。
あ、骨盤体操のことは書いてなかった。ではまた次回ご報告。
ところで話題はそれますが、上記のサイトhttp://aruaru.cc/kuma.htm
あるあるの公式サイトではありません。ねつ造問題で中止になりましたからね。
公式サイトも消えてしまっているよう。
しかし放送された中には役立つ情報もあったわけで。
その情報をコピーして私的にサイトを作ってらっしゃる方が結構います。
そして、情報の下には「クマに役立つ化粧品」などのリンクがずらり。
うまいアフィリエイト方法だなー、としみじみしました。
2010.01.28 Thu
広告のお仕事、そして「だんご三兄弟」の作詞家でもある佐藤 雅彦の本が好きです。
こちらも尊敬する糸井重里さんとも共通する、
「日頃からいろいろ考えてる」「違和感を大切にする」
「自分の弱いところも大切にする」「誠実」
なところがあるからかと。
佐藤さんが以前毎日新聞に連載していた、その名も「毎月新聞」は
その中でも特に読みやすく、日頃この人はこんなことで、
こんなことに気づくんだー、という発見があって大好きです。
発行は2003年とだいぶ前ですが…。
で、その中にあったエピソード。
1月中旬以降に掲載されたものなのですが、話題は紅白。
和田アキコさんの歌が素晴らしかったという話題なのですが、
今それをするとものすごーい違和感があるよね、というお話。
お正月前後だったらホットな話題、あるいはもっと時が過ぎて
夏になったり、数年が経ったらまた話題にしてもおかしくはない。
でも数週間たったこのタイミングって微妙で、
この時期にするとものすごく違和感があって、恥ずかしいよねというお話でした。
なんでこんなことを今思い出したかというと、
まさにそんな事例を今日見つけたのです!
年賀状のお年玉で、一番下の賞の景品!
1月も20日を過ぎて、寅かーい!!

これはまさに、時期外れで恥ずかしい例ですね。
もらってもほとんどの人が使わないだろうなー。
そして二度と日の目を見ない気がする…。
郵便局にとってはその方が都合がいいのでしょうが。
あ、でも本当にそんな理由のために寅柄だったらちょっと悲しいですね。
私は旧正月に使いますよ!
こちらも尊敬する糸井重里さんとも共通する、
「日頃からいろいろ考えてる」「違和感を大切にする」
「自分の弱いところも大切にする」「誠実」
なところがあるからかと。
佐藤さんが以前毎日新聞に連載していた、その名も「毎月新聞」は
その中でも特に読みやすく、日頃この人はこんなことで、
こんなことに気づくんだー、という発見があって大好きです。
発行は2003年とだいぶ前ですが…。
で、その中にあったエピソード。
1月中旬以降に掲載されたものなのですが、話題は紅白。
和田アキコさんの歌が素晴らしかったという話題なのですが、
今それをするとものすごーい違和感があるよね、というお話。
お正月前後だったらホットな話題、あるいはもっと時が過ぎて
夏になったり、数年が経ったらまた話題にしてもおかしくはない。
でも数週間たったこのタイミングって微妙で、
この時期にするとものすごく違和感があって、恥ずかしいよねというお話でした。
なんでこんなことを今思い出したかというと、
まさにそんな事例を今日見つけたのです!
年賀状のお年玉で、一番下の賞の景品!
1月も20日を過ぎて、寅かーい!!

これはまさに、時期外れで恥ずかしい例ですね。
もらってもほとんどの人が使わないだろうなー。
そして二度と日の目を見ない気がする…。
郵便局にとってはその方が都合がいいのでしょうが。
あ、でも本当にそんな理由のために寅柄だったらちょっと悲しいですね。
私は旧正月に使いますよ!
![]() | 毎月新聞 (2003/03) 佐藤 雅彦 商品詳細を見る |
2010.01.25 Mon
今日のほぼ日ダーリンコラムは、「聞くは、最高の仕事」というタイトルでした。
そういえば、昨年のアクティブブレインセミナーで、
今まで人の話をまともに聞いていなかったんだな、という衝撃をうけたものの
最近はすっかり元に戻ってしまっていたことを反省。
話を聞いているときに自分の考えをめぐらすことはいったん中止して、
ちゃんと「聞く」ことに集中しようと反省したのでした。
おまけ:
最近のアンリとアメリ。
おかげさまで、4月には4歳になります。
人間だと32~39歳くらいのよう。ぼちぼちこちらの年を抜かされます。
なるべくヘルシーなカリカリも買うから、元気で長生きしておくれー。

相変わらずアンリの目はでかいです。

アメリは座った時の手が可愛い。
先日久しぶりに遊びに来てくれた友人に、やせたとほめられました。
一時期すごく太ってたもんねー(笑)。
最近は大人になったせいか、アメリはあんまりゴハンがっつきません。
そういえば、昨年のアクティブブレインセミナーで、
今まで人の話をまともに聞いていなかったんだな、という衝撃をうけたものの
最近はすっかり元に戻ってしまっていたことを反省。
話を聞いているときに自分の考えをめぐらすことはいったん中止して、
ちゃんと「聞く」ことに集中しようと反省したのでした。
おまけ:
最近のアンリとアメリ。
おかげさまで、4月には4歳になります。
人間だと32~39歳くらいのよう。ぼちぼちこちらの年を抜かされます。
なるべくヘルシーなカリカリも買うから、元気で長生きしておくれー。

相変わらずアンリの目はでかいです。

アメリは座った時の手が可愛い。
先日久しぶりに遊びに来てくれた友人に、やせたとほめられました。
一時期すごく太ってたもんねー(笑)。
最近は大人になったせいか、アメリはあんまりゴハンがっつきません。
2010.01.24 Sun

大学の友人が、誕生日プレゼントに白糠「酪恵舎チーズ」を
持ってきてくれました!ありがとうー。
もう1人の友人と我が家でチーズパーティー。
酪農関係の仕事をしている友人お勧めのチーズ。
ホームページには、仕事についての熱い思いが書いてあってジーン。
チーズフォンデュとクラッカーに乗せておいしくいただきました!
フォンデュもハードチーズもくどすぎず、優しい味でまいうー。
まだ残りがあるので、じっくりいただきます☆
こちらはほぼ日にLife(連載されている飯島さんのレシピ)のショートケーキを作りました。
ハンドミキサーも生クリームを塗るヘラもなかったので、
不格好になりましたが…味はみんなに喜んでいただけました。
Lifeのレシピはいいですねー。
2010.01.23 Sat
用事があって、アマゾンランキングの仕組みについて調べたので、
ここに備忘録的メモをしておきます。
前提情報
1) アマゾンランキングの決定条件は公表されていないため、
下記情報はあくまでネット上に公開されている各人の調査にもとづく推測です。
2) "アマゾンで表示される順位には、下記の種類があります
A:「ベストセラー」 トップページ右下、および専用ページに表示される
B:「Amazon.co.jp ランキング」 商品個別ページ、「登録情報」欄に表示される
3) 書籍ごとにアマゾンランキングを計測するWEBツールあり amazon ranking viewer
4) Aのベストセラー欄には上位ランク掲載期間も掲載される
トップセラー順位詳細
1)アマゾントップセラーのランキングは注文した冊数ではなく、回数で決定する。
2)が正しいと考えると、回数≒最後に注文された時間の近い順ということ?
http://web.kamimoto.jp/2009/09/amazon-2.html
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
2)1万位以下の本では, 売れ行きではなく,Amazonで最後に売れたのが何日前かを表す。
1万位以上の本では、そのほかの条件も入ってくるよう。
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/amaznj5.htm
http://sedorianalyst.blog90.fc2.com/blog-entry-97.html
3)ランキングはAmazon.co.jpでの予約発注も含むご注文数に基づいて決定される
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
4)ランキングは上位1万位までは1時間おきに更新、10万位までは毎日更新、他は毎月更新。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
5)1時間おきの更新は、大体毎時20分-25分の間に行われているよう。
http://www.netmktg.jp/wordpress/?page_id=44
6)個別ページのランキングは、マーケットプレイスでの注文数は含まず、新品商品の注文数のみ。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
7)マーケットプレイスの注文数(冊数?)を含めた総合ランキングは
マーケットプレイス出品画面に表示されるもの。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
8)マーケットプレイス出品画面に表示されるランキングもジャンル別になっている。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
ここに備忘録的メモをしておきます。
前提情報
1) アマゾンランキングの決定条件は公表されていないため、
下記情報はあくまでネット上に公開されている各人の調査にもとづく推測です。
2) "アマゾンで表示される順位には、下記の種類があります
A:「ベストセラー」 トップページ右下、および専用ページに表示される
B:「Amazon.co.jp ランキング」 商品個別ページ、「登録情報」欄に表示される
3) 書籍ごとにアマゾンランキングを計測するWEBツールあり amazon ranking viewer
4) Aのベストセラー欄には上位ランク掲載期間も掲載される
トップセラー順位詳細
1)アマゾントップセラーのランキングは注文した冊数ではなく、回数で決定する。
2)が正しいと考えると、回数≒最後に注文された時間の近い順ということ?
http://web.kamimoto.jp/2009/09/amazon-2.html
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
2)1万位以下の本では, 売れ行きではなく,Amazonで最後に売れたのが何日前かを表す。
1万位以上の本では、そのほかの条件も入ってくるよう。
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/amaznj5.htm
http://sedorianalyst.blog90.fc2.com/blog-entry-97.html
3)ランキングはAmazon.co.jpでの予約発注も含むご注文数に基づいて決定される
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
4)ランキングは上位1万位までは1時間おきに更新、10万位までは毎日更新、他は毎月更新。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
5)1時間おきの更新は、大体毎時20分-25分の間に行われているよう。
http://www.netmktg.jp/wordpress/?page_id=44
6)個別ページのランキングは、マーケットプレイスでの注文数は含まず、新品商品の注文数のみ。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
7)マーケットプレイスの注文数(冊数?)を含めた総合ランキングは
マーケットプレイス出品画面に表示されるもの。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
8)マーケットプレイス出品画面に表示されるランキングもジャンル別になっている。
http://highschoolsedori.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
2010.01.21 Thu
ちょっと前から中国語を勉強中です。
といっても具体的な必要性があるわけではないのですが…
まずは6月の試験で中国語検定3級合格が目標です。
勉強法をいろいろ調べたのですが、
発音が一番の難問だと言われるので、
まずはヒアリングを徹底的にする予定。
さてさて、どうなりますことやら。
ちなみに、以前台湾に3泊旅行に行ったときには、
街で聞く日本語の会話が中国語に聞こえてびっくりしましたっけ。
中国語は息の使い方がが激しいですよね。
といっても具体的な必要性があるわけではないのですが…
まずは6月の試験で中国語検定3級合格が目標です。
勉強法をいろいろ調べたのですが、
発音が一番の難問だと言われるので、
まずはヒアリングを徹底的にする予定。
さてさて、どうなりますことやら。
ちなみに、以前台湾に3泊旅行に行ったときには、
街で聞く日本語の会話が中国語に聞こえてびっくりしましたっけ。
中国語は息の使い方がが激しいですよね。
2010.01.20 Wed
最近自分の食事の半分くらいを、大地を守る会から購入した食材でまかなっています。
残り1/4は月1で実家から両親が送ってくれる野菜、そして残りが近所のスーパーで購入したもの。
我ながら結構体にいい食生活だと思います。
忙しい時期にはお菓子メインになりそうになりますが(汗)
で、そんな食材の中で最近ハマっているのが、大地を守る会の粗挽き肉。
普通の豚挽き肉より粗いだけなのですが、
すごく「肉」の食感があって、まいうーなのです。

今週はそれでロールキャベツ作りましたが、
ロールキャベツだけどしっかり肉感があってまいうーでした。

スーパーにはどうしてあんまり売ってないんでしょうね?
確かにハンバーグや肉団子には向いてませんが…
ロールキャベツや、そぼろにはおすすめです!
ちなみに、ロールキャベツの副菜にはフライドポテトとレンコン。
本当はこの二つでサラダにしようと思ったのですが、
やわらかいロールキャベツには、サクサクにフライの方が合いそうでそちらにしました。

レンジでそれぞれ軽くチンしてから、小麦粉だけをつけてフライ。
ホクホクサクサクでまいうー。目論見大当たり。
食べ物って、歯触りも大事ですねえ。
残り1/4は月1で実家から両親が送ってくれる野菜、そして残りが近所のスーパーで購入したもの。
我ながら結構体にいい食生活だと思います。
忙しい時期にはお菓子メインになりそうになりますが(汗)
で、そんな食材の中で最近ハマっているのが、大地を守る会の粗挽き肉。
普通の豚挽き肉より粗いだけなのですが、
すごく「肉」の食感があって、まいうーなのです。

今週はそれでロールキャベツ作りましたが、
ロールキャベツだけどしっかり肉感があってまいうーでした。

スーパーにはどうしてあんまり売ってないんでしょうね?
確かにハンバーグや肉団子には向いてませんが…
ロールキャベツや、そぼろにはおすすめです!
ちなみに、ロールキャベツの副菜にはフライドポテトとレンコン。
本当はこの二つでサラダにしようと思ったのですが、
やわらかいロールキャベツには、サクサクにフライの方が合いそうでそちらにしました。

レンジでそれぞれ軽くチンしてから、小麦粉だけをつけてフライ。
ホクホクサクサクでまいうー。目論見大当たり。
食べ物って、歯触りも大事ですねえ。
2010.01.18 Mon
先週末は、組織活性化ファシリテーター実践講座に参加させていただきました。
内容はこんな感じ…
<ご紹介する主な項目>
・組織活性化へのアプローチ ~ ポジティブ組織開発の理念と手法
・強みを発見する ~ 組織の潜在力を「見える化」するためのワーク
・ビジョンを形成する ~ 部門の壁を越えてビジョンを共有する方法
・理想を実現する ~ グループコーチングを通じた課題解決
・トラブルに対処する ~ プロジェクトをキックオフする/「中だるみ」に対処する
<講師プロフィール>
市瀬 博基
東京大学経済学部卒業。
日本企業のコーチング導入をテーマに、英国オックスフォード大学にて職場の「場づくり」のあり方を文化人類学的に研究、Ph.D. 取得。
2006年にはクーパーライダー他著 「AI:「最高の瞬間」を引き出す組織開発」を翻訳する。
2008年より東京学芸大学特任講師。
AIの手法を使って、欠点追求型ではなく、未来志向で組織を活性化するというもの。
とても気持ちのいい参加者の人たちに恵まれ、
ワークショップでの体験がとてもよかったです。
内容はこんな感じ…
<ご紹介する主な項目>
・組織活性化へのアプローチ ~ ポジティブ組織開発の理念と手法
・強みを発見する ~ 組織の潜在力を「見える化」するためのワーク
・ビジョンを形成する ~ 部門の壁を越えてビジョンを共有する方法
・理想を実現する ~ グループコーチングを通じた課題解決
・トラブルに対処する ~ プロジェクトをキックオフする/「中だるみ」に対処する
<講師プロフィール>
市瀬 博基
東京大学経済学部卒業。
日本企業のコーチング導入をテーマに、英国オックスフォード大学にて職場の「場づくり」のあり方を文化人類学的に研究、Ph.D. 取得。
2006年にはクーパーライダー他著 「AI:「最高の瞬間」を引き出す組織開発」を翻訳する。
2008年より東京学芸大学特任講師。
AIの手法を使って、欠点追求型ではなく、未来志向で組織を活性化するというもの。
とても気持ちのいい参加者の人たちに恵まれ、
ワークショップでの体験がとてもよかったです。
2010.01.16 Sat
今年は
・気を抜かず
・手を抜かず
・物を大事に
を目標としています
で、物を大事にの中でも特に服を大事にしようと考え中。
そう考えていたら、年末におしゃれな方から
素敵な服のお下がりをたくさんいただきました。わーい。
その中で「目立つシミがついているけど、それでもよければ…」
というのも「ぜひ!」ということで2着いただきました。
実は当てがあったんです。
東京・新富町の新金橋交差点付近のクリーニング屋さん
(名前忘れて、ネットの情報も探せず…
首都高京橋出口の近くです)
の前を通りかかった時に、「10年前のシミも落とします」
と書いてあったのです!
自宅からはちょっと距離がありますが、自転車で持ち込み。
シミ1つに500円くらいずつかかりましたが、
前オーナーが大手チェーンに依頼したシミ抜きでは落ちなかったシミが
跡形もなくなくなりました!すごーい。
出来上がりを見せてもらって興奮してたら、
「特殊シミ抜きですから」とのこと。
シミを作りがちな私には、なんとも強い味方ができました。
洗濯前の写真も取っておけばよかったな―。
まあそもそもシミを作らない努力も必要なので、そちらもがんばります。
食事の時に面倒がっているから、食べものが落ちてシミになりますしね。
そこも注意せねば…
そしてもう一つ。今日気付いたこと。
お気に入りのスカートに、こまかーい毛玉が大量についている!
ええ~。確かに1年はたったけど、そんなに?
素材をみたら、レーヨン62%とポリエステル38%。
「レーヨン 毛玉」でググったら、「ポリエステル レーヨン 毛玉」
という候補が出てきました。みんな調べてるんだ…
で、見つけたこのサイトに書いてある症状とまったく一致していました!
毛玉とり
素材自体の問題だったのか…
もうできてしまうことは仕方ないようなので、
次回服を買うときの素材チェックを気をつけようと思います。
服を買うときの注意点っていろいろあるんですね~
・気を抜かず
・手を抜かず
・物を大事に
を目標としています
で、物を大事にの中でも特に服を大事にしようと考え中。
そう考えていたら、年末におしゃれな方から
素敵な服のお下がりをたくさんいただきました。わーい。
その中で「目立つシミがついているけど、それでもよければ…」
というのも「ぜひ!」ということで2着いただきました。
実は当てがあったんです。
東京・新富町の新金橋交差点付近のクリーニング屋さん
(名前忘れて、ネットの情報も探せず…
首都高京橋出口の近くです)
の前を通りかかった時に、「10年前のシミも落とします」
と書いてあったのです!
自宅からはちょっと距離がありますが、自転車で持ち込み。
シミ1つに500円くらいずつかかりましたが、
前オーナーが大手チェーンに依頼したシミ抜きでは落ちなかったシミが
跡形もなくなくなりました!すごーい。
出来上がりを見せてもらって興奮してたら、
「特殊シミ抜きですから」とのこと。
シミを作りがちな私には、なんとも強い味方ができました。
洗濯前の写真も取っておけばよかったな―。
まあそもそもシミを作らない努力も必要なので、そちらもがんばります。
食事の時に面倒がっているから、食べものが落ちてシミになりますしね。
そこも注意せねば…
そしてもう一つ。今日気付いたこと。
お気に入りのスカートに、こまかーい毛玉が大量についている!
ええ~。確かに1年はたったけど、そんなに?
素材をみたら、レーヨン62%とポリエステル38%。
「レーヨン 毛玉」でググったら、「ポリエステル レーヨン 毛玉」
という候補が出てきました。みんな調べてるんだ…
で、見つけたこのサイトに書いてある症状とまったく一致していました!
毛玉とり
素材自体の問題だったのか…
もうできてしまうことは仕方ないようなので、
次回服を買うときの素材チェックを気をつけようと思います。
服を買うときの注意点っていろいろあるんですね~
2010.01.11 Mon
![]() | フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 (2009/11/21) クリス・アンダーソン 商品詳細を見る |
落語「寝床」の旦那は、趣味の義太夫を聞いてもらうのに、酒宴を用意しなきゃならならなかった。
人は何にお金を払って、何に払わないのか。
実は昔からその区別って難しかったのかもしれない。
本書は、近年ネットサービスで特に顕著なFREEという現象について
WIREDの現役編集長が学術的研究として書いた本。
(WIREDの編集長をやりながらどうしてこんながっつり研究本が書けるのか…
すごすぎる)
とにかく今まで漠然ととらえていた「無料」という現象について
19世紀近代からの流れにまでさかのぼり、網羅的に丁寧に追っている。
無料からどうお金を生み出すのか?という戦略については
結局経験的に思いつくような手法が紹介されているのみだが、
FREEが生まれる背景と意味について、ここまで丁寧に分かりやすい本は
なかったと思う。
ネット関係に限らず、ビジネス関係者にはとても面白い本だと思う。
個人的には、現在iPod等で問題になっている「ミュージシャンにどうお金を払うのか」
という問題が、ラジオが台頭したときに同じように生じて、
同じように問題解決がされていったという話がすごく面白かった。
何だ、以前にも似たようなことがあったんじゃん。
もう一度じっくり読み込もうと思います。
しかし、こういうちゃんとした本はまだアメリカからしか出ませんね。
そこは残念。
2010.01.10 Sun

カールじいさんの空飛ぶ家
久々に映画を観てきました。
ピクサー最新作、カールじいさんの空飛ぶ家。
ほぼ日で、ものすごくリスペクトされていたのでいつか見たいと思っていたのです。
子供向けのアニメとしてもワクワク楽しめるのですが、
じっくり深く考え始めると、なんだか考え込んでしまう…。
そんな深さをもった映画でした。
2010.01.09 Sat
今日は大学の友人9人があつまり、我が家で新年会
相方とは大学時代の同級生なので、自然と我が家が会場となるのです
会えばすぐに大学時代のノリになるんですが、
さすがに卒業して丸7年もすると、いろいろな変化が。
結婚したばかりの友人あり、
結婚が決まった友人あり、
春に赤ちゃんが生まれる友人あり。
幸せな話題が目白押しでした!
これからもよろしくお願いしまーす!
相方とは大学時代の同級生なので、自然と我が家が会場となるのです
会えばすぐに大学時代のノリになるんですが、
さすがに卒業して丸7年もすると、いろいろな変化が。
結婚したばかりの友人あり、
結婚が決まった友人あり、
春に赤ちゃんが生まれる友人あり。
幸せな話題が目白押しでした!
これからもよろしくお願いしまーす!
2010.01.06 Wed
今日は亀戸で仕事上の新年会
普段あまり仕事で深くかかわらない人にも一緒に参加していただいた会でしたが、
みなさん、会社を良くしようとしっかり行動している人たちで
すごく気持ちのよい時間でした。
推進力ってすばらしいな~
お店はこちらです
リコッタチーズとつくねがおすすめ!
安くておいしいですよ~。プレミア日本酒もそろっています。
創作料理 山崎(亀戸)

普段あまり仕事で深くかかわらない人にも一緒に参加していただいた会でしたが、
みなさん、会社を良くしようとしっかり行動している人たちで
すごく気持ちのよい時間でした。
推進力ってすばらしいな~
お店はこちらです
リコッタチーズとつくねがおすすめ!
安くておいしいですよ~。プレミア日本酒もそろっています。
創作料理 山崎(亀戸)

2010.01.05 Tue
正月明け、仕事始め2日目。
なーぜーか、全然仕事が進みません!なぜなんだ!!
何だかんだ言って、リズムがトロくなってるのかなー。
沼にハマっているようです。
なーぜーか、全然仕事が進みません!なぜなんだ!!
何だかんだ言って、リズムがトロくなってるのかなー。
沼にハマっているようです。
2010.01.04 Mon
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

だいぶご無沙汰のブログ記事になってしまいました。
本日から仕事始めです。
こちらは今年は攻めの一年でまいりたいと思います。
積極姿勢を習慣化するように。
そして掃除をこまめに、服を大事に。
30歳成人説は非常に説得力があると思うのです、
去年後半から今年にかけては大人になる時期が来ている気がします。
今年も一年、よろしくお願い申し上げます。

だいぶご無沙汰のブログ記事になってしまいました。
本日から仕事始めです。
こちらは今年は攻めの一年でまいりたいと思います。
積極姿勢を習慣化するように。
そして掃除をこまめに、服を大事に。
30歳成人説は非常に説得力があると思うのです、
去年後半から今年にかけては大人になる時期が来ている気がします。
今年も一年、よろしくお願い申し上げます。
2010.01.03 Sun
2日、3日と実家に帰ってのんびりしておりました。
久しぶりに祖母に会ったり(2月で102歳!)、
クラス会で高校の友人に会ったり。
いつもと違う環境にいると、
人生ってちょっとしたきっかけで
ほんとにいろいろな方向に行くんだなーと実感。
普段はどうしても視野が狭くなっていると振り返りました。
固定のネットも契約していないし、
E-mobileも県外の実家ではネットもできないので
暇にまかせて小説でも読もうかと、
家族の本棚から気軽そうな本を適当にピックアップ。
ぱらぱら…とめっくって…
まったく読む気にならない自分にびっくり。
2~3ページ読んでもう後が続かず、一応最後のページだけ拾い読み。
もちろんまったく内容は分からず。
お気軽なミステリーでもだめだったので、
一度読んだ短編小説を読もうとしたけど、それすらだめ。
やっぱり1~2ページでどうにも先に進む気がしなくなってしまったのでした。
2時間の映画が見れない、お笑いも数分間になってきている…
マスコミで言われるような「短気な現代人」そのままの自分に
気付いて、ひどく驚いた帰省中の午後でした。
小学生の時は8時間でもぶっ通しでファンタジー小説読んでたし、
大学時代は12時~30時でゲームもしてたのになあ。
どうも休みの日でも常にあたまの半分は仕事モードなので、
完全に現実から離れた場所に行く気になれなかったようです。
いい面も悪い面もあると思いますが、
今はそんなことでよい時期だと思うので、
そんな気分をしばらく観察しておこうと思います。
久しぶりに祖母に会ったり(2月で102歳!)、
クラス会で高校の友人に会ったり。
いつもと違う環境にいると、
人生ってちょっとしたきっかけで
ほんとにいろいろな方向に行くんだなーと実感。
普段はどうしても視野が狭くなっていると振り返りました。
固定のネットも契約していないし、
E-mobileも県外の実家ではネットもできないので
暇にまかせて小説でも読もうかと、
家族の本棚から気軽そうな本を適当にピックアップ。
ぱらぱら…とめっくって…
まったく読む気にならない自分にびっくり。
2~3ページ読んでもう後が続かず、一応最後のページだけ拾い読み。
もちろんまったく内容は分からず。
お気軽なミステリーでもだめだったので、
一度読んだ短編小説を読もうとしたけど、それすらだめ。
やっぱり1~2ページでどうにも先に進む気がしなくなってしまったのでした。
2時間の映画が見れない、お笑いも数分間になってきている…
マスコミで言われるような「短気な現代人」そのままの自分に
気付いて、ひどく驚いた帰省中の午後でした。
小学生の時は8時間でもぶっ通しでファンタジー小説読んでたし、
大学時代は12時~30時でゲームもしてたのになあ。
どうも休みの日でも常にあたまの半分は仕事モードなので、
完全に現実から離れた場所に行く気になれなかったようです。
いい面も悪い面もあると思いますが、
今はそんなことでよい時期だと思うので、
そんな気分をしばらく観察しておこうと思います。
| Home |