本-BOOKS-食べ物-FOOD-植物-GREEN-動物-ANIMALS-お仕事-WORK-ご近所-LOCAL-銀幕-MOVIES-旅行-TRAVEL-徒然-DIARY-未分類-UNCLASSFIED-写真-PHOTOS-あったらいいな-WANTS-ウェブ-Web-デザイン-DESIGN-
拝啓御両親 娘は今日も元気です
2007.10.28 Sun

週末、ちょこっとゴルフというものを 覗いてみました

まずはショップへ
ゴルフウーマンスタイル自由が丘
233_topgazou.jpg


女性専門のゴルフショップ
オープンの時は結構マスコミにも出たみたいですね

ビックカメラとかでも除いてみたけど
やっぱり断然かわいい服がいっぱい
デザインから入っているブランド(かわいいorかっこいい)と、
機能から入っているブランド(おっさんくさい)があって
その差が明らかにありすぎ(笑
ゴルフって入り口がいろいろですね?
女性向ゴルフ雑誌もオシャレ系かおっさん系か分かれますね…

で、その後郊外のゴルフ練習場で
初めてクラブ(もちろん借り物。男性用)をブンブン

当たらない?
寒い?


なかなか大変なスポーツですね、やっぱり
しかしショップに若い女性が多いのは分かるのですが
練習場(別に神宮とかオシャレな場所ではない)に
若いカップルが多いのにはびっくり

私の周りにはこれまでゴルフするカップルなんていなかったのですが
やっぱり流行っているんですかね?

ま、まずはWii sportsのゴルフで頑張ります

スポンサーサイト



2007.10.25 Thu
先日、お部屋にものがあふれてきたので
ふと、
どーしてーも今すぐ!片付けたくなりました

で、昼間に翌日配送をしてもらえるカラーボックスを探して
アマゾンで3段のカラーボックスを4つ注文

2段のカラーボックスは翌日配送のものがないので
夜に有楽町MUJIで2つ購入
予想以上に重かったので、おうちまでタクっちゃいました

で、翌日お部屋の片付け片付け……して
すっきりました。


なんだか最近、思い立ったらすぐ実行できなきゃいや!
ということが多くなってきたような気がします
ほしいものが1週間後配送だったら、
高くても翌日配送のものにしちゃうとか。
Wiiがしたくなったけど、売ってなかったから
Wiiの予約はせずに、代わりにPS2買っちゃうとか

今回も、アマゾンで買ったカラーボックスって
楽天の最安値のものの2倍はしましたし
(質は断然違うんでしょうが)

アマゾンで、お急ぎ便が使えるプライムサービスもめっちゃ利用してますし。

ほしいものが、すぐ手に入るって
ものすごーーーーーーーくストレスをなくしてくれるんですよね
その快感を知ってしまうと、もう待てなくなっちゃいます

というわけで、これからのネット通販は
「送料がどんだけ安いか?」に加えて
「いかに早く届けられるか?」が重要なファクターになると思います。


さて、この「今すぐほしい」の正反対を行くのが
ガーデニングですよね。
ちょっと余裕が出たから、今からがーんとやりたいんですが
成果が現れるのは春!
やっぱり農業とか園芸ってすごいですね。
  generated by feedpath Rabbit
2007.10.22 Mon
最近、「ペンギンネコのベランダ日記」の更新がすっかり
ご無沙汰になってしまっていました。

ベランダガーデニングがちゃんとできていなかったのと
2つのブログを更新するのが手間になってしまって……

いいかげん何とかしなくては!と
2つのブログを一括で管理できるものをさがしていたら、
こんなものを見つけました。
フィードパス


RSSリーダーがメインなのですが、
複数のブログの管理をこの画面からできます。

1つの記事を、複数のブログに投稿するという
当初やりたかったことはできないのですが
いちいち別IDでブログ管理画面にログインするという手間はなくなるので
かなり楽チンかな?

ちょっと試してみようと思います。
  generated by feedpath Rabbit
2007.10.17 Wed
200710171944322
20071017194432
不満がある時は 長いしっぽで バシバシアタックしてアピールします
2007.10.15 Mon
ヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリーダーなき組織が勝つヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリーダーなき組織が勝つ
(2007/08/30)
オリ・ブラフマン/ロッド・A・ベックストローム

商品詳細を見る


またまた「ほぼ日」で紹介されていた本
リーダーの有無を中心にした、組織論の本です。
なかなか面白かった

■音楽業界VS音楽ソフト交換の会社
■今までの百科事典VSウィキペディア
■アメリカ軍VSアルカイダ
■スペイン軍VSアパッチ族
……

というように
クモ型組織→リーダーがいて、トップダウンで物事が決まる
ヒトデ型組織→リーダーがおらず、メンバーが勝手に動く組織
を比較しています。

比較そのものも面白いのですが、随所に考えさせられる事例が出てきて
とても面白かったです。

列挙してみると
・ウィキペディアのように、リーダーがない組織は昔からあった
 (別にネットが発達した今固有の現象ではない)
・クモ型組織は、ヒトデにはかなわない
 →読んでいくと、はじめの1つはたいていつぶされるのですが
  それによって状況が悪化
  よりリーダーが分からない状態になって、戦えなくなる
  逆に考えれば、始めのヒトデはたいていクモにつぶされる
・ヒトデ型組織をつぶすには、金やモノを与えればよい
 →利益分配をめぐって必ず内部分裂して、組織が崩壊する
  歴史的に使われてきた手法
  まとめると、人はお金が絡まないと性善説的な行動をとるが
  お金が絡んだとたんに、性悪説的な行動に変わる、と言える

現在はクモ型の組織がほとんどだが、ヒトデ型組織の攻撃にさらされている
でも、ヒトデ型組織ではお金を儲けることができない
(金が絡むと、上記のように組織崩壊するから)

じゃあ、企業はどうなればよいの?というと
クモとヒトデのハイブリッド型が提唱されています。

今後の様々なサービスや商品の行方を考えるのに
とても参考になりそうな本でした。
2007.10.14 Sun
下流社会 第2章  なぜ男は女に“負けた下流社会 第2章 なぜ男は女に“負けた"のか (光文社新書)
(2007/09/14)
三浦 展

商品詳細を見る


ブームになった「下流社会」の第2段本。
アマゾンでチェックをしたら、こんなにはやったのに
第1段第2段とも評価が結構低くてびっくりしましたが…
「下流社会」という概念があまりに流行ったせいなのかもしれないですね。

内容としてはかなり軽めのもので、そんなに新しい概念も出てこないのですが
さらっと読むにはとても面白いです(決して期待はしすぎずに)

高所得の男性は、妻にまったく所得を求めない人と、
500万以上求める人に二極化しているという話とか……

こういうマーケット分析は、わかりやすい半面で事実を単純化しすぎるきらいがあるので
政策として取り組む場合はちゃんと調査しなおす必要があると思うのですが
アエラの記事のように、最近こんな人たちもいるんだよね~
という話題として、考えるきっかけになると思います。
2007.10.13 Sat
wed_ex2.jpg


フローリスト カノシェ

今度結婚式の2次会をするのですが、
そこで使うブーケやテーブル装花をこちらのお店に頼んできました。
会場の最寄駅と「ブーケ」で検索してて見つけたんだったような……
あとあとちゃんと見ていたら、結構テレビとかに出てるんですね

行ってみたら街の小さなお花屋さんという外見なのですが
丁寧に接客していただきました。
その前のメールのやり取りもレスポンス早かったですし

ご夫婦とスタッフさんでお店をやっているのですが
HPによると、旦那様はもともと理系大学からSEという
バリバリの理系だった、という経歴も面白いですね~

接客してくださったのは奥様だったんですが
奥様ももともと理系なのかな?って感じでした
そろそろ10周年だということで、おめでとうございます

で、ブーケはトスじゃなくてプルズで頼んだんですが
今回友人に教えてもらって、初めて「ブーケプルズ」ってものを知りました
その名の通り、投げるんじゃなくて引っ張る。
ブーケに該当者分だけリボンがついていて、
1本ずつ持って引っ張るんですが
その中の1本だけがちゃんとブーケについていて、他はスルリと抜けてしまう。
で、ちゃんとついてた紐を持った人が当たり、という
昔お祭りの屋台でやったことがあるような感覚(笑)
トスと違ってみんなちゃんと参加できるし、投げミスとかもないのでよさそうです
いろんなやり方があるものですねえ

2007.10.12 Fri
みんなのGOLF4 PlayStation 2 the BestみんなのGOLF4 PlayStation 2 the Best
(2004/07/08)
PlayStation2

商品詳細を見る


先週末、相方が買ってくれたテレビとプレステ2
で、5年ぶりくらいでゲームをしました
ソフトは「みんゴル4」

最近、ゴルフやろうか?という話題が出ているので
まずはゲームで…となったわけですが
ゴルフ完全初心者の私には、これが結構ゴルフの勉強になりましたです

ゲームで初めて「すらいす」と「ふっく」も覚えましたし。
テレビで見るだけより、始めは勉強になるかも~。
相方いわく、パットが入らないところとかも、
かなり本物っぽいそうで。なかなか作りこまれてるんですね。

が、ゲームをぼちぼちやったところで
やっぱり本物のゴルフやってみたいな~、
という発想になってしまった自分にちょっとさびしさを感じてみたり。

大学時代は昼から翌朝までずっとゲームしてても飽きなかったのにな~
今は、現実の方が面白そうだな、って発想になっちゃいますからね
ま、あっちこっち行ったりするにもお金がなかった学生時代にくらべて、
現実にいろいろできることが増えたからなんでしょうけどね
2007.10.09 Tue
20071015174606


先月友達に連れられて行った「ムーミンベーカリー&カフェ」
その様子は第1段、 第2段でレポートしましたが
先日、ついにここでその友人の誕生日パーティーをしてまいりました!

もち、ムーミンが出現する休日にですよ~。

6時に予約をしたら、出現したムーミンがすぐに
テーブルにお祝いに来てくれました
&にょろにょろの帽子(上の写真)をかぶったスタッフさんたちが
お祝いをしてくれました!!
やっぱりたのし~(笑)このお店。

ちなみに、コースはないのでアラカルトで注文となりましたが
ホールケーキを追加料金で用意してくれました

しかし、よくよくこの帽子を見てみると
にょろにょりょはあの手の部分?がないと、
なんだかただの怖い目玉かも……
でもかぶって遊んでいたら「とても似合う」と友人に誉められましたわん

食事後、隣のショップでみんなムーミングッズ買いまくり
オススメです
2007.10.08 Mon
img_top02.jpg


ごぶさたしております。
9月の最終土日から風邪を引き始め、
10月第1週ず~っと高熱が下がらず
(火曜日に医者にいったのに)
ついに木金と2日も会社を休んでしまいました。

なぜ治らないんだ?年か??
と途方にくれておりましたが
金曜日に別のお医者さんから別のお薬をもらったら
みるみる回復……よかった
(近所のおばさんみたいなお医者さんでなかなか面白かったです)

しかし、相方にもばっちりうつしてしまいました
ごめんね……

というわけで、この月曜日は風邪の治りかけ。
そしたら、相方さんが思い切ってテレビを買い換えてくださいました。
わ~い★

今までは大学入学時に中古で買った14インチテレビ
(リモコンをなくしているので、ビデオもゲームもつなげない)
だったので、えらい進化具合です。

ついでにゲームも買っちゃって、おうちでまったりゲーム。
二人でゲームするなんて、初めてですよ。

ほんとはWiiがほしかったんですが、売り切れてたので
PS2でガマン。
「みんごる」と「ウィニングイレブン」で遊びました。
ゲームするなんて、超久しぶり~。

なんだか、いつもと変わった感じの
週末となったのでした。
Template by まるぼろらいと