拝啓御両親 娘は今日も元気です
| Home |
2006.07.25 Tue
2006.07.24 Mon

トマトは無事実をつけました
しかし今年もヨトウ虫にミントとシソを食い尽くされてあらためて感じたのですが 無農薬栽培って本当に難しいですよねぇ うまくいくときはよいのですが 悪くするとマンション五階のベランダでも 葉っぱが全滅しちゃいますし
商売として無農薬を実践されているかたにはほんとに頭が下がります
2006.07.24 Mon

友人から里子にもらった唐イモ(鹿児島弁でさつまいものこと)は 今我が家のなかで一番の成長株 梅雨の長雨にも関わらず スクスク葉っぱが伸びています あ、でも実はこれでもさつまいもにしては伸びてないなんてこともあるんでしょうか?
2006.07.23 Sun

行ってきました~
またバックから抜け出しそうで危なかったです 今度はハードバックにしないとだめそうです
アメリ♀は1.6キロ、アンリ♂は2キロ いずれも1ヶ月前の倍に成長? いや~育ちましたねぇ
健康状態はばっちりでした これからも元気に育つんだよ(^-^)
2006.07.23 Sun


先週Sちゃんが遊びに来てくれたときにお土産にいただきました
鹿児島名物チーズケーキ さつまいも(鹿児島ではからいも)入りです 頂いたものは紫イモバージョン ちょ~美味しいんですよ!これが!
東京でも東京駅大丸で買えるそうです
2006.07.21 Fri

最近ガーデニング関係がご無沙汰で ネコ話題ばかりになりつつあるような… すみませぬ
ベランダに出ようと窓を開けると 隙をついてネコたちもベランダへ
お隣に侵入しようとしたり 柵から身を乗り出したり
部屋に戻して水やりを始めると にゃーにゃー大声で抗議
ゆっくり水やりもできないのです…そりゃあ珍しいものがいっぱいあって楽しいですもんね
週末にネコ用リードを買って 安全にベランダに出られるようにしようと思います
2006.07.20 Thu
六月からチームメンバーが増えたおかげで
最近部長のチームマネジメント というか 部下育成の様子を間近で見る機会に恵まれています
これがまたすごく面白い 何でこの人はこんなに部下をモチベーションするのがうまいんだろうと思っていたんですが
どうやらそれは やろうと思うかどうかの問題のようです
やるべき仕事のことだけを考えるのではなく そのためのにチームメンバーをどう動機付けるかを考える
自分はプレイヤーになるのではなく 必要なとこはやるけど ほとんどの時間は チームメンバーのレビューや はたらきやすくするための環境整備に使う
そのためのに時間を使うことなんですね
最近部長のチームマネジメント というか 部下育成の様子を間近で見る機会に恵まれています
これがまたすごく面白い 何でこの人はこんなに部下をモチベーションするのがうまいんだろうと思っていたんですが
どうやらそれは やろうと思うかどうかの問題のようです
やるべき仕事のことだけを考えるのではなく そのためのにチームメンバーをどう動機付けるかを考える
自分はプレイヤーになるのではなく 必要なとこはやるけど ほとんどの時間は チームメンバーのレビューや はたらきやすくするための環境整備に使う
そのためのに時間を使うことなんですね
2006.07.20 Thu

モブログできるかな?
おお、無事で来たようです。
携帯からの初投稿でした。
最近どうも
家に帰るとバッタンキュ~でブログの更新が進まないので
今後は携帯から更新していこうと思います。
そうそう、昨日携帯も機種変更しました。
INFOBARからW42Hへ
デザインは悪くなっちゃいましたが、写真は30万から200万画素に!
今後は更新頑張ります~
2006.07.19 Wed

ほぼ初めて我が家のネコの爆睡現場を撮影しました。
先週の日曜日に友人のSちゃんが遊びに来てくれて
携帯ストラップに使っていたドコモダケをお土産にもらった2匹
もらったとたん、今までのどのおもちゃをもらった時よりも
大興奮&大暴れ
その後疲れ果てて、爆睡とあいなったのでございました。
が、普段はぜんぜんこんな姿見れないのです。
平日はこちらが朝7時前から22時過ぎまで留守にしているので
その間に眠っていて、こちらが帰ってきてから朝までは
ずっと起きてるんだろう、というのは納得がいきます。
が!
土日に日中ずっと一緒にいるのに、ぜんぜん寝ず
ちょっと寝たと思っても、こちらがカサカサすると
すぐに起き出してちょっかいを出してくるのです
そしてこちらが寝た後もずっと暴れているし
起きるともう暴れているのです!!
君たち、いつ寝てるの??
平日に寝貯めしているのでしょうか・・・?
実家でネコを飼っていたときは
寝てばっかりいて、それをいじるのが楽しかったのに・・・
現在は人間のほうが寝ているところをいじられています。
眠って~★
2006.07.14 Fri
2006.07.05 Wed

うかたま 季刊 農文協
↑HPもとっても可愛いので、是非のぞいてみてくださいね
友人が働いている出版社が出している食についての雑誌
地に足着いた、日本的スローフードを紹介してるんですが
第三号である今月号がまた良いのですよ~
特集は「おばあちゃんのおやつ」
友人に勧められて買いましたが、
紹介されているおばあちゃん&おばあちゃんのおやつが
なんとも あったかみ があり
でもいかにも和み系狙ってますという嫌らしさがなくて
とても良い感じでした
実家のおばあちゃんに会いに帰りたくなりました
私はおばあちゃんのおやつというと、
手作りおやつではなくて、
大袋に入った懐かし系クッキー詰め合わせとか砂糖まぶしゼリーとか
食事として作る巨大おはぎ(ごま、あん、ずんだ)とか
これも食事としての手作りちまき(餅米、きな粉をつけて食べる)
だったんですがね
農家ではなく商家だったので、おやつという習慣はあまりなかったのかしら??
皆さんはいかがですか?

本の中で紹介されていたショウガ蜂蜜サイダーの元も作ってみました
折しも今日の通勤で読んだ本が
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
安部 司 (著)

添加物商社のナンバーワン営業マンだった人が
日々の食品の中に、いかにおかしなくらい添加物が使われているか
を書いているのですが、これがすごい。
コンビニ食品を買う気をなくしました。
読んでもっともだな、と思ったのが
特売のウィンナーの値段は普通考えたらあり得ない
コンビニでおにぎりがあんなに安く、いつでも買えるのも
材料の値段や日持ちから考えたらありえないこと
安くて便利を求めるから、添加物は必要になる、という主張
そうそう、野菜を育てていてもすぐ枯れちゃうし
ちょっと冷蔵庫の中におくと悪くなっちゃうし
まともに料理をすれば時間がかかるし
食べ物を育てて、それをさらに料理して、食べるって
結構大変なことなんですよね
動物なんて、それに丸一日を費やしている訳だし
食って本来、もっと大変なこと
お金も労力もかけて初めて実現するものだってことを
忘れちゃいけないな~、と思いました
自炊しよう~
2006.07.04 Tue

W杯では、ジダンのアシストでアンリがゴールを決め
ブラジルをフランスが破る、というサプライズがありましたが
我が家の黒猫アンリもボールが好きなようです
ちなみに、横にある「BRASIL」と書かれたものは
コーヒーの麻袋です
準決勝も頑張るんだよ、アンリ
2006.07.04 Tue

仕事がテンパっていたので、ストレス解消のため
楽天でハーブを大人買いしてしまいました。
1苗300円ですが、10個以上で頼まなきゃいけなかったので
まとめて10個大人買い~
半分は先週末植え替えました
ベランダガーデニング初心者には、育てやすく
使いがいのあるハーブ&香味野菜はお得ですね
2006.07.04 Tue
どうも、お久しぶりの書き込みになってしまいました
・部屋の模様替えをしたら、ネットにつなげなくなった
・仕事でてんぱっていた
・風邪を引いた
などが重なってさぼっていました~
また、ちょこちょこ更新して行きますので
よろしくお願いします
・部屋の模様替えをしたら、ネットにつなげなくなった
・仕事でてんぱっていた
・風邪を引いた
などが重なってさぼっていました~
また、ちょこちょこ更新して行きますので
よろしくお願いします
| Home |