本-BOOKS-食べ物-FOOD-植物-GREEN-動物-ANIMALS-お仕事-WORK-ご近所-LOCAL-銀幕-MOVIES-旅行-TRAVEL-徒然-DIARY-未分類-UNCLASSFIED-写真-PHOTOS-あったらいいな-WANTS-ウェブ-Web-デザイン-DESIGN-
拝啓御両親 娘は今日も元気です
2010.07.03 Sat
最近仕事でデザイン系のお仕事をさせていただくことも多いです。
なので、日常生活でもいろいろデザインに気をつけるようにしています。

その一つで最近考えているのがが、良く知った商品のロゴを、
新しくデザインするとしたらどんなものがいいか?というもの。

最初に思い浮かんだのはコカ・コーラでした。
コーラのイメージと、あの流れる様なロゴって今イチかけ離れてません?

100703hd_logo_ud.gif


じゃ、コカ・コーラって何だ?と考えて思い浮かんだのが、
「デジタルな水」でした。

もはやコーラの種もコカの葉もほとんど含まれておらず
(完全に含まれていないのかと思ったら、wikiによると微量は含まれているようですね)
世界中どこでも同じ味で安心な清涼飲料水。

なので、ロゴもデジタル系なイメージで作ってみました。

100703logo_cocacola_03.gif

…いかん。デジタルな中身×デジタルなロゴで、これじゃあ食欲減退ですね…
中身のイメージそのままならいいってもんじゃあないなあと反省
コカ・コーラがああいうものだからこそ、
ロゴは19世紀当時のレトロなままの方がいいということなんでしょうね。

スポンサーサイト



2010.02.28 Sun
名刺のデザインって、凝り始めるときりがなさそうです。
小さなカードがこれだけ重要視されるって、思えば楽しいですよね。

会社の名刺は決められたものですが、自分個人の名刺を作ることにして、
デザインをいろいろ考えるのも楽しそうです。
会社とは別の顔をのぞかせるものとして…

で、そんな名刺デザインの参考になるサイトですが
「名刺 デザイン」などでググってもあまり参考になるサイトが出てきません。
印刷会社の名刺見本はイマイチのものが多いし…

ですが、海外のサイトですと面白いサイトが結構あります。
紙そのものの形が特殊なものも多く、
そういうのは制作にお金がかかるのでちょっととっつきにくいのですが
形以外の色使いや、レイアウトなどだけでも十分参考になります。


以下、備忘録も兼ねて、使いやすかったサイトのご紹介。

http://dzineblog.com/2009/07/45-creative-business-cards.html

http://dailypoetics.typepad.com/photos/business_cards_and_other_/index.html

Design Walkerさんのところでは、このほかにもいろんなサイトが紹介されています。
(しかし時々つながらなくなるのはなぜ?)
Template by まるぼろらいと