本-BOOKS-食べ物-FOOD-植物-GREEN-動物-ANIMALS-お仕事-WORK-ご近所-LOCAL-銀幕-MOVIES-旅行-TRAVEL-徒然-DIARY-未分類-UNCLASSFIED-写真-PHOTOS-あったらいいな-WANTS-ウェブ-Web-デザイン-DESIGN-
拝啓御両親 娘は今日も元気です
2010.06.15 Tue

あったらいいなではなく、すでにあるものですが
なるほどと思ったもの

傘の柄カバー

タリーズで420円

安くてかわいいし、ビニ傘がなくなるのも防げそうだし
これは広がりそうな予感~
スポンサーサイト



2009.10.23 Fri
今月の日経デザインに、未来の携帯電話についてのデザインアイディア受賞作が載っていました
スティック型でモニターとキーボードはプロジェクターだとかいろいろオモシロイアイディアが

そんななかふと気づいたのですが
その受賞作は基本的にキーボードとかタッチパネルとかボタンとか
入力方式は指を使うものなんですよね

しかしこれがもっと進むと、指を使わなくなるんではないかと
音声なり、脳波なり、今でもありますもんね

で、そう考えると、今までってものすごく 社会全体的に指が器用な時代ですよね
中世から針仕事や職人の工芸品あり、今はパソコン入力あり

これがなくなると、将来的には
今の若者は手先が不器用だとか
ボケのリスク高まる!
なんて騒がれそーだなーと

そしたらまた算盤教室が流行るかもしれませんね
2009.09.13 Sun
xに当てはまるものは何でしょう?


最近気になっているのが、
すでに知られているネタを 漫画で分かりやすく解説して売れる本という流れです

日本語トリビアを楽しく解説した 日本人の知らない日本語 しかり
育児マンガの ママはテンパリストしかり

お金というよりは、コンシューマーの時間をいかに押さえるかが大切という最近の流れを前提に考えると
本より分かりやすく時間がかからないマンガというツールは
今後文章本の代わりにますます流行るのではないかと思います

簡単になるすぎてるという批判も当然出るでしょうが、分かりやすく伝えるという意味ではビジュアル化するのはとても良いことだと思います

私もものを覚えるときは 絵を描いて覚えるようにしてますし
絵をもうちとセンス良くして 他の人にも見せられるよう精進したいです


それとは別で、育児マンガが流行っているのだから 次は介護マンガも出てくるんだろうなと思いました
テーマがよりデリケートなので 作者のセンスが要求されますが

というわけで 題名のxは介護マンガです

CanCam世代の年齢が上がってアネCan
育児マンガ世代の年齢が上がって介護マンガ
2009.01.14 Wed
この前の土曜日大学の友人たちと相方の高校時代の友達を呼んで自宅飲みをしました

午後三時から十時までのなが帳場(笑)
来てくれたみなさま、ありがとうございます!
2008.12.05 Fri
20081205085659
2008.11.18 Tue
20081118214143
今年もマンション玄関に出現しました。ムダなような、こころ豊かなような…?
2008.04.27 Sun
佐世保バーガー

20080430081830

日曜日、三越のチェルシーガーデンでハーブの苗を買ったついでに
デパ地下をのぞきました。らば、長崎フェアーをやっていて
佐世保バーガー」のお店も出ているではないですか。
(は!でも名前忘れちゃった)
お昼が軽かったので、思わず吸い寄せられ……(笑)
バンズがかりっとして美味しかったです

佐世保バーガーって、今までは具材に何か特徴があるのかと思っていたのですが
ウィキペディアによると、佐世保の手作り&こだわりのあるものであって
種類は様々なんですね。

その場で食べて、ついでにラムネも注文しちゃって
何だかすっかり連休気分になったのでした。
2007.10.22 Mon
最近、「ペンギンネコのベランダ日記」の更新がすっかり
ご無沙汰になってしまっていました。

ベランダガーデニングがちゃんとできていなかったのと
2つのブログを更新するのが手間になってしまって……

いいかげん何とかしなくては!と
2つのブログを一括で管理できるものをさがしていたら、
こんなものを見つけました。
フィードパス


RSSリーダーがメインなのですが、
複数のブログの管理をこの画面からできます。

1つの記事を、複数のブログに投稿するという
当初やりたかったことはできないのですが
いちいち別IDでブログ管理画面にログインするという手間はなくなるので
かなり楽チンかな?

ちょっと試してみようと思います。
  generated by feedpath Rabbit
2007.09.06 Thu
20070906081443
今日発売のようでした
ついにタリーズにもミルクティーが☆
私はスタバでいつもチャイラテを頼む不届き者なのです
ちゃんと抽出してるからおいしーいし 発売日だからか店員さんも
いつもよりレベルが高い人がいました
2007.09.04 Tue
20070904105752
各部屋のベランダにある植物といい 東南アジアのアパートを通り越して 遺跡のようでした

銀座一丁目にて

Template by まるぼろらいと